jackymackの日記

社会弱者のための情報通信の語り部と環境の語り部を目指しています

大相撲の黒い雲 栃ノ心の話題でみんな感激


1月29日(月)大相撲 栃ノ心の逆境からの優勝の話題に感激
  私は古典教室10回目今期コースの最終回江戸時代の禅僧歌謡
  リッキーは月一回のトリミングの日 大騒動のあとトライチ屋へ
  真司の緊急連絡用装置 馬淵さん来られて修復
  久恵は手話の追い込み 良く続く
  真司をみんなで訪問する

  朝6時 朝の準備  50分 リッキーといつもの散歩
  8時30分過ぎ 久恵に桃山台まで送ってもらい、古典教室へ
  10時 小野教授の古典教室 江戸時代の禅僧の歌謡
  11時過ぎ トライチ屋さんがリッキーを連れに来た
  1時過ぎ りそなで使い捨てパスワードを再発行の手続き
  3時 久恵 手話勉強の追い込み
  真司 熱が出て、体調悪し
  5時 真司を訪問する
  10時半 就寝の準備

(家族)
 ・真司 熱がでた インフルエンザでないが、体調今一
  緊急呼び出しスイッチの修理 終わる
  一安心 
 ・りそなで、再発行の手続き いろいろ書類を提出し、やっとできた
  インターネットバンキングはセキュリティが重要なので、仕方ない
  1週間後でないと使えないそうだ
 ・江戸時代、臨済宗を一般庶民に広めるため、教化歌謡が流行した
  盤珪「臼引き歌」、白隠「粉引き歌」 労働歌をうたいながら、
  無我な生き方を推奨する歌謡
  浄土宗のようにお経を唱えれば極楽に行けるというのでなく、
  この世で、欲望を捨て無我な生き方をするよう諭している

(写真)
 ・リッキーはトリミングの日を予知できるようで、ダイニングの
  隅に隠れて逃げようとする トリミングに行くのが嫌なようだ

(情報)
 ・小野教授の古典教室 「古典文学と仏教」10回講義終わる
  平安、鎌倉。室町、江戸 人々の生活と仏教とのかかわり
  今も、われわれの日常生活にその名残が残っている
  一般庶民は死んだら極楽に行きたいそのために、なにを
  したらいいか、どんな生き方をしたらいいか
  次回は、江戸時代「井原西鶴もの」で10回講義がある
 ・仮想通貨の580億円流出事件などインターネット社会の暗部分
  が出たといえる 世の中は性善説が成り立たず、性悪説が主流
  ハッカーまがいの達人が成し遂げたのだろう 
  りそな銀行で、私が使い捨てパスワードの操作ミスで取引停止
  になり、一から新規申請するというのも銀行の自衛手段だろう
  「うまい話にはのるな」教訓だ